委託訓練 講座の選び方
職業訓練の選び方
どんな講座がある?
埼玉県の職業訓練は「介護系」「事務系」「IT系」に分かれています。
訓練受講後にどのような仕事に就きたいか、どんなスキルを身につけたいかをもとに受講講座を選びしましょう。
ブルージュ川口教室では、「事務系」の中の「一般事務」講座と「IT系」の中の「情報ビジネス」講座を実施しています。開講月は毎年変わります。TOPページでご確認ください。
事務職につきたいなら
もしあなたが「事務職」につきたいなら、「事務系」あるいは「IT系」がおすすめです。
「事務系」は、「簿記会計」と「医療事務」と「一般事務」があります。
もしあなたが、経理や会計の仕事に就きたいなら「簿記会計」がおすすめです。
会計の仕事は簿記の知識があったほうがよく、日商簿記検定に合格していることを条件としている企業は少なくありません。
会計の仕事をすると決めているなら日商簿記2級の資格があったほうがよいです。
「会計」以外の仕事をしたいなら、または、まだ何をしたいか決まっていないなら「一般事務」がおすすめです。また、事務全般を学びたい方も「一般事務」がよいでしょう。(医療事務に就きたい方は迷わず「医療事務」へ)
「一般事務」では、簿記やパソコンや人事の勉強をします。ただ、訓練校によってかなり内容は異なりますので必ず調べてください。
ブルージュ川口教室の「一般事務」は、人事労務をしっかりやります。簿記もパソコンもやります。幅広く訓練内容が盛沢山であることが当教室特徴です。ちょっと(かなり?)大変だけど、貴重な職業訓練受講の機会なので、内容の濃い訓練を受けたいという方にピッタリの講座です。
パソコンはどんなことをする?
ブルージュ川口教室の「一般事務」、「情報ビジネス」は、ワード、エクセル、パワーポイントともに中級レベルまでしっかり行います。
「実務で使えるパソコンスキル」を身につけることが目標です。ですので、難易度が高い操作でも、仕事でよく使われている機能は学習していきます。そのため、受講した方々からは「難しかった」という評価をいただきます。
とてもうれしいことです。難しいことをがんばって習得することに学習する意義があると考えているからです。
受講を希望するみなさんは、難しいことを身につけて成長した自分に出会えることを楽しみにご参加ください。
「一般事務」か「情報ビジネス」か?
訓練受講後に事務職を希望している方の場合は、「一般事務」と「情報ビジネス」はどちらがよいでしょうか。
答は人によって違います。
もし、事務職の経験があって、パソコンに苦手が意識があり、パソコンスキルを身につければ事務職として活躍できそうだ。
という方は、「情報ビジネス」講座でパソコンスキルをみっちり学習するとよいでしょう。
もし、事務職の経験がなくてなんとなく事務職希望という方は、「一般事務」講座で事務職の仕事内容を多方面から学んでみることをおすすめします。事務全般を学びたい方も「一般事務」講座がよいです。ただし、その方の職歴や条件などによっても考え方が変わるので一概には言えないかもしれません。
当教室の「一般事務」講座を受講された方の就職先は、「一般事務」「営業事務」「経理事務」「人事事務」「総務事務」となっています。
受講講座を迷っている方は、訓練施設やハローワーク等に相談してみてください。
情報ビジネス(初級・中級)
「情報ビジネス」は、訓練内容の難易度によって、対象者が異なります。訓練パンフレットを見ると、対象者欄が「初級」に◎がある講座と「中級」に◎がある講座があります。
ブルージュ川口教室は、「中級」に◎がついています。訓練終了後には、実務レベルのPC力がついていることを目標としているので、難易度は比較的高いほうだと思います。
訓練受講の条件として、「キーボードでのローマ字入力ができること」と「マウス操作ができること」があります。
従前にワードやエクセルを使ったことがある必要はありませんが、授業内容を習得するためには、日々の復習は欠かせません。
復習をする意欲がある方であれば、頑張れると思います。パソコンができるようになりたい!という強い想いがある方大歓迎です。
なお、ご自宅にPCがない方は、放課後約1時間教室を開放していますので、ご活用ください。
施設見学会について
ブルージュ川口教室では、訓練で使用する施設は、教室、電子レンジやドリンクコーナー、トイレや洗面所となります。
施設見学会では、訓練内容の説明や使用テキストの閲覧を行っています。全員で施設を見て回るということはなく、訓練内容の説明しています。
その関係上、決まった時間に来ていただいています。
施設見学会は必ず来なければ応募できないわけではありません。面接での優遇もありません。使用する教材を見てみたい(説明は不要)という方は、営業時間内であればいつでも対応可能です。電話で予約をしてからお越しください。