委託訓練 講座の選び方

職業訓練の選び方

講座の分野

埼玉県の職業訓練は「介護系」「事務系」「IT系」「その他」の分野に分かれています。
このうちブルージュ川口教室では、「事務系」の「一般事務講座」と「IT系」の「情報ビジネス講座」を開講しています。
講座の選び方は再就職の目標によって決まりますが、このホームページをご覧になっている方は事務系の職種を希望している方やIT系のスキルアップを目指している方が多いのではないでしょうか。
キャリアチェンジなどで事務職への就職を目指している方には、「事務系」分野の「一般事務講座」を、パソコンのスキルアップを目指している方には「IT系」の「情報ビジネス講座」をおすすめしています。

開講月は講座により異なりますので、TOPページでご確認ください。

事務職への就職を目指す方へ

「事務系」分野の講座は、大きく「簿記会計」「医療事務」「一般事務」の講座に分かれています。

この中で、専門的なスキルや資格の習得を目指す「簿記会計」や「医療事務」の講座については、企業や会計事務所での経理事務や、医療機関・調剤薬局での業務など、すでに再就職の目標が具体的に定まっている方向けの講座と言えそうです。

「キャリアチェンジで事務職への転職を考えている」
「事務職の経験はあるけれども、できる事の幅を広げたい」
という方々には、「一般事務講座」をおすすめしています。

当教室の訓練講座名は「一般事務(IT・人事・経理)」です。
講座内容は、企業実務に必要なOfficeソフト(Word、Excel、PowerPoint)の操作
労働法規、社会保険、給与計算事務、日商簿記3級程度の経理事務と、中小規模の会社の事務実務を網羅的に習得するものとなっています。

幅広い内容を3か月という限られた時間で学習するため、訓練中には「スピードが速い・・・」「覚えることがたくさん・・・」
と感じることもあるようですが、修了時には「とても中身の濃い3か月だった」「自信をもって応募できる」「パソコン操作に苦手意識がなくなった」というように、みなさんたくましく成長しているようです。

貴重な職業訓練受講の機会です。
まわりから頼りにされる事務員さんを目指してチャレンジしてください。

パソコンはどんなことをする?

ブルージュ川口教室の「一般事務」、「情報ビジネス」は、ワード、エクセル、パワーポイントともに中級レベルまでしっかり行います。
「実務で使えるパソコンスキル」を身につけることが目標です。ですので、難易度が高い操作でも、仕事でよく使われている機能は学習していきます。オフィスソフトを体系的に学習することで、今までとは違う仕事の仕方ができるようになります。効率よく、見栄えよく、ミスのないやり方を身につけましょう。

「一般事務」か「情報ビジネス」か?

訓練受講後に事務職を希望している方の場合は、「一般事務」と「情報ビジネス」はどちらがよいでしょうか。

答は人によって違います。
もし、事務職の経験があって、パソコンに苦手が意識があり、パソコンスキルを身につければ事務職として活躍できそうだ。
という方は、「情報ビジネス」講座でパソコンスキルをみっちり学習するとよいでしょう。
もし、事務職の経験がなくてなんとなく事務職希望という方は、「一般事務」講座で事務職の仕事内容を多方面から学んでみることをおすすめします。事務全般を学びたい方も「一般事務」講座がよいです。ただし、その方の職歴や条件などによっても考え方が変わるので一概には言えないかもしれません。
当教室の「一般事務」講座を受講された方の就職先は、「一般事務」「営業事務」「経理事務」「人事事務」「総務事務」となっています。

受講講座を迷っている方は、訓練施設やハローワーク等に相談してみてください。

情報ビジネス(初級・中級)

「情報ビジネス」は、訓練内容の難易度によって、対象者が異なります。訓練パンフレットを見ると、対象者欄が「初級」に◎がある講座と「中級」に◎がある講座があります。

ブルージュ川口教室は、「初級」に◎がついています。
訓練受講の条件として、「キーボードでのローマ字入力ができること」と「マウス操作ができること」があります。
従前にワードやエクセルを使ったことがある必要はありませんが、授業内容を習得するためには、日々の復習は欠かせません。
なお、ご自宅にパソコンがない方は、放課後約1時間教室を開放していますので、ご活用ください。

施設見学会について

ブルージュ川口教室では、訓練で使用する施設は、教室、電子レンジやドリンクコーナー、トイレや洗面所となります。
施設見学会では、訓練内容の説明や使用テキストの閲覧を行っています。全員で施設を見て回るということはなく、訓練内容の説明しています。
その関係上、決まった時間に来ていただいています。

施設見学会は必ず来なければ応募できないわけではありません。面接での優遇もありません。使用する教材を見てみたい(説明は不要)という方は、営業時間内であればいつでも対応可能です。電話で予約をしてからお越しください。