ブログ

ビジネスIT事務(5月)②

昨日から5月スタートの公共職業訓練「ビジネスIT事務」コースの募集が始まりました。この訓練は企業で行われている事務業務を広く学べる内容となっています。このコースはパソコンを使った事務業務を学んでいきますが、経営資源と言われている「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」の中の「モノ」以外を扱っていきます。「カネ」=会計分野では、簿記と会計ソフトを学習します。簿記は企業が求人票の中で「求めるスキル」として掲げていることも多く就活の際にはもっていれば有利になる資格の一つでしょう。ただし、実務としては会計ソフトやエクセルを利用しての経理処理も欠かせません。「ヒト」=人事分野では、労務管理や給与計算の基礎を学んだ後、実務で必要な書類作成や計算などの演習を多く取り入れます。実務に直結する内容となっています。「実務」にこだわった訓練内容が特徴です。

「ビジネス基礎」講義では対人関係やメンタルヘルスなども扱います。自分も相手も大切にするコミュニケーションを身につけていろんな力をつけて再び社会へ羽ばたいていきましょう。

 

 

2020年03月17日

ビジネスIT事務(5月)①

今日から公共職業訓練「ビジネスIT事務(5月)」の募集が始まりました。

新型コロナウィルスの影響で心配していましたが、いつも通りお問合せいただいており、少し安心しています。

この「ビジネスIT事務」は、4ヶ月かけて事務的な仕事をするために必要な知識やスキルを学習し身につけていくクラスです。

ワード、エクセル、パワーポイントは基礎から実務レベルまでしっかりと学習します。訓練終了後にはオフィスソフトを使いこなせる自分になっていると思います。その分しっかり学習していただきますが・・・。

過去に修了した先輩たちのコメントです。

「最初は覚えることが沢山で大変!!と思ってしまいますが、日々の積み重ねで訓練が修了する頃には学習した分沢山のことが身についています!その後の就職先で活かせることを願っています。」

「ここでの学びは事務という仕事以外でも十分役立つものでした(コミュニケーションも含め)。ただ、スピード感にのれないと辛いかも・・・。一つ一つ丁寧に学び直しをしながら進んでください。学ぶ事は楽しいですよ!!」

 

2020年03月16日

アサーション研修

2月10・11日に「アサーションに必要なグループアプローチ研修」に行ってきました。平木典子先生の研修会に参加するのは3回目となりますが、毎回多くの学びがあります。

今回はグループアプローチ研修です。私は日頃職業訓練の講義の中でグループワークを行うことがあるので、グループをどのように扱い、どのような学びがあり、どのように活かしていくかを自分が参加者として体験することは重要だと考えています。

毎回感じることですが、グループワークは参加するメンバーが影響し合いながら多様な気づきが得られます。今回私が入ったグループはとても心地よく、何を言っても何をしても温かく受け止めてくれるメンバーたちでした。

主催する「日本アサーション協会」の今後のリーフレットをいただいたので載せておきますね。ご興味のある方はどうぞ。

協働のためのアサーション・トレーニング


2020年02月13日

日商簿記検定合格発表

11月の日商簿記検定試験の合格発表があり、過去の受講生のみなさんから続々と合格の連絡が届いています。今のところ全員「合格」で不合格のご連絡はいただいていませんが、不合格でしたとは言いづらいでしょうか・・・

ブルージュ川口教室では、実施している全ての訓練で日商簿記検定3級の学習をします。初めて学習する人がほとんどで、学習し始めの頃はとても苦労されています。簿記科目学習の時期は毎日復習をされているようです。

私が学校を卒業して就職した頃を思い出すと、仕事が休みの時は毎日仕事のための勉強をしていました。学習塾で中学受験の担当をしていたので、1年間は予習の毎日だったことを思い出します。2年目以降もいろいろ勉強することがありました。Windowsが出始めの頃でしたし、進路指導について、福祉に関する知識も必要でした。今は、成年後見やメンタルヘルス、行動心理などについて本を読んだりしています。

いくつになっても知識が増えたりできることが増えたりすることは楽しいですね。

 

2019年12月06日

埼玉県委託訓練2月開講

12月2日で1月開講講座の募集が終わり、12月13日から2月開講講座の募集が始まります。

ブルージュ川口教室では、1月開講講座は「ビジネスIT事務」、2月開講講座は「一般事務」と2か月連続した開講となります。

この2つの講座の違いは、まずは期間です。「ビジネスIT事務」は4ヶ月で「一般事務」は3か月です。4ヶ月の方がゆったりとしたカリキュラムになっています。じっくり学びたい方には4ヶ月の講座がおすすめです。一方、できるだけ早く知識や実務を学んで就職したいという方には3か月講座の方がおすすめです。

当訓練の特徴は「実務力」です。知識やスキルの習得だけでは実際の仕事に活かせるかどうか分かりません。いくら資格を持っていても仕事に行かせなければあまり意味はありません。知識やスキルを実務に活かせることが社会で求められていると私は考えています。

訓練では、できるだけ多くの実務に即した学びを取り入れています。会社内に見立てたグループワークも多く取り入れます。自分の中だけの知識やスキルではなく、周りを巻き込める実力をつけてほしいと考えています。

参加される方には大変な3か月になるでしょう。人生の中で一番勉強したとおっしゃる受講生も多いです。私は「事務職に就いたら、一生勉強だよ」と言います。事務職は頭を使う仕事ですし、できることが増えればさらにその上もとか横に広げてとか考えたり求められたりするからです。

職業訓練は、勉強だけでなく多くの学びをする場所です。成長し続けたい方のご参加をお待ちしています。

 

2019年12月04日
» 続きを読む